ニキビは〝色〟によって対処法が違う事をご存知ですか?

暴飲暴食、ストレス、ホルモンバランスの崩れなど、ニキビが出来る原因は実に様々です。
生活習慣の見直しやストレスの軽減などに努めるなど予防も大切ですが、切実なのは今、出来てしまっているニキビをどうしたらいいのかという悩みでしょう。
ここでは、種類別に出来てしまったニキビへの対処法をご紹介します。
白ニキビの対処法
老廃物や皮脂が溜まり、毛穴で詰まっている状態の白ニキビは、幸いにしてまだ炎症が起きている状態ではないので、出来ればこの時期に治してしまう事が大切です。
ニキビがある部分になるべく髪や服などが触れるのを避け、洗顔でも強く擦らずに優しく撫で洗いするのがよいでしょう。
ニキビは白ニキビのうちに治せば痕に残らないので、とにかく刺激を避けて大きくなるのを防ぎましょう。
黒ニキビの対処
黒ニキビは白ニキビが酸化し黒ずんだ状態を指します。「いちご鼻」と呼ばれる状態が黒ニキビの代表例でしょう。
毛穴に皮脂などの老廃物が詰まっている状態なのは白ニキビと同じですが、時間が経っているので通常の洗顔フォームの撫で洗いではなかなか取り除けません。
角栓を取る効果の高い洗顔フォームを使ったり、パックなどで角栓を根元から剥がす事が必要となります。
その際には肌を傷付けないように使用に注意し、角栓を取り除いた後は毛穴を引き締める効果のある化粧水や保湿液を使いましょう。
赤ニキビの対処法
赤ニキビは白ニキビが進行し、炎症が起こっているものを指します。
ばい菌や雑菌が繁殖しているので、痛みを伴う事が多く対処を間違うとニキビ痕が肌に残ってしまう事もあります。
まずは炎症を抑える塗り薬などを使って、痛みや赤みを取る事から始めましょう。
赤ニキビがある部分には化粧のような刺激を避け、また紫外線による肌のダメージもニキビの治りを遅くするので、気を付けた方がよいです。
ところで、ニキビができてしまった時の対処法として洗顔フォームをニキビに塗れと母に言われるのですがあれって大丈夫なんですかね?笑